小さな計算機室 - Peripherals Diff
- Added parts are displayed like this.
- Deleted parts are displayed
like this.
!!外付けハードディスク
一般ユーザーのホームディレクトリ用にと外付けHDDを購入した。
ヤノ電器のFR5-500F8Aだが、利用者のいない年度末になってから取り付けようと、ほったらかしに
してあったら、作業する頃には、もう新製品が出ていた。
ユーザー領域にはまだかなり余裕があるので、当面は、バックアップ用として
使うことにする。
FireWire 800 で接続し、盗難防止用のチェーンを付けて、電源を入れる。
パーティションを切って、ディスクユーティリティでパーティションごとコピーしたら、
2時間くらいかかってしまった。
データは100GBほど、それをFireWire800が100MB/sでデータを転送したとすると、100G÷0.1G=10000.1G/秒=1000秒
ほどで終わるはずだけれど、やはり現実はそんなに単純ではないらしい。
一般ユーザーのホームディレクトリ用にと外付けHDDを購入した。
ヤノ電器のFR5-500F8Aだが、利用者のいない年度末になってから取り付けようと、ほったらかしに
してあったら、作業する頃には、もう新製品が出ていた。
ユーザー領域にはまだかなり余裕があるので、当面は、バックアップ用として
使うことにする。
FireWire 800 で接続し、盗難防止用のチェーンを付けて、電源を入れる。
パーティションを切って、ディスクユーティリティでパーティションごとコピーしたら、
2時間くらいかかってしまった。
データは100GBほど、それをFireWire800が100MB/sでデータを転送したとすると、100G÷
ほどで終わるはずだけれど、やはり現実はそんなに単純ではないらしい。